【印刷できるリーフレット(09)】
小学校1年生向けのリーフレットです。(2025年2月更新)
リーフレットのご紹介
【小学校1年生向けリーフレット】
🔷がっこうきゅうしょくに、まいにち ぎゅうにゅう がでるのはナゼかな?
つよい「は」や「ホネ」をつくる
ぎゅうにゅうにはつよい「は」や「ホネ」をつくるためのえいようが、いっぱい、はいってるんだ。
まいにちぎゅうにゅうをのんで、こうていでうんどうすると、もっとつよくなれるよ。
ぎゅうにゅうにはつよい「は」や「ホネ」をつくるためのえいようが、いっぱい、はいってるんだ。
まいにちぎゅうにゅうをのんで、こうていでうんどうすると、もっとつよくなれるよ。
げんきなからだをつくる
ぎゅうにゅうには、かみのけやひふ、からだをうごかすきんにく、しんぞうやちょうなどをつくるためのえいようが、たくさんはいっているんだよ。しっかりぎゅうにゅうをのんで、げんきなからだをつくろう!
🔷手軽に活用できる ミルクで子どもに必要な栄養バランス補給を
育ち盛りの子どもを持つお母さんにとって、栄養バランスのとれた献立を考えるのは一苦労ですが、子どもたちの大好きなカレーライスやハンバーグにミルクを1本加えるだけで、理想に近い栄養バランスになります。
和食とも相性が良いので、味噌汁や麺つゆに加えるとコクや旨味が増し、牛乳嫌いの子どもでもおいく摂れます。
オヤツの与え方も、ポイントです。子どもたちが好むスナック菓子や清涼飲料水だけでなく、子どもに食べさせたいものを冷車庫に入れておくのもおすすめです。
ミルクやヨーグルトなど、不足がちな栄養を補える食晶を常備しておきましょう。
夏休みの健康管理は子どもと一緒に『楽しむ』ことがキーワード。.混ぜるだけでできるミルクココアや手軽にできるホットケーキなど、親子でオヤツを作ったりして、楽しみながら健やかな夏休みを過ごしてください。
和食とも相性が良いので、味噌汁や麺つゆに加えるとコクや旨味が増し、牛乳嫌いの子どもでもおいく摂れます。
オヤツの与え方も、ポイントです。子どもたちが好むスナック菓子や清涼飲料水だけでなく、子どもに食べさせたいものを冷車庫に入れておくのもおすすめです。
ミルクやヨーグルトなど、不足がちな栄養を補える食晶を常備しておきましょう。
夏休みの健康管理は子どもと一緒に『楽しむ』ことがキーワード。.混ぜるだけでできるミルクココアや手軽にできるホットケーキなど、親子でオヤツを作ったりして、楽しみながら健やかな夏休みを過ごしてください。