ファクトブック
A2ミルク
“いま、わかっていること、まだわかっていないこと”
ACADEMIC RESEARCH Up date
ACADEMIC RESEARCH Up Date 一覧
ミルクに関する国内外の最新研究をリポートします
日本人の食事摂取習慣と血漿脂質との関係(Vol.50 2024.12)
中年期の牛乳摂取は高齢期のフレイル予防に効果的(Vol.49 2024.11)
乳製品摂取量が1日150gで認知症リスク低下~用量反応メタ解析~(Vol.48 2024.10)
幼児の微量栄養素不足、乳製品による改善効果(Vol.47 2024.9)
乳糖不耐の人の牛乳摂取は2型糖尿病リスク低下と関連する(Vol.46 2024.8)
無乳糖スキムミルクは運動後の水分補給に効果的、胃腸への負担も少ない(Vol.45 2024.7)
牛乳摂取は閉経後の日本人女性と骨粗鬆症性骨折リスク低下に関連(Vol.44 2024.6)
牛乳乳製品の摂取とCOVID-19による重症化リスクとの関連(Vol.43 2024.3)
乳製品摂取量と消化管炎症の関連性についての米国での研究(Vol.42 2024.2)
日本の地域在住高齢者においてチーズ摂取が認知機能低下リスクと逆相関(Vol.41 2024.1)
牛乳乳製品の摂取は日本人男性の全死因死亡・心血管疾患死亡リスクの減少と関連(Vol.40 2023.12)
牛乳・乳製品の摂取量が青少年の身長に影響(Vol.39 2023.11)
乳糖不耐や乳製品不耐でも乳たんぱく質は消化吸収できる(Vol.38 2023.10)
牛乳乳製品の摂取は乳がんのリスクを下げる(Vol.37 2023.9)
~最新のシステマティックレビュー~
牛乳乳製品の摂取量増加で「肥満」「高血圧」「2型糖尿病」の発症リスクが低下(Vol.36 2023.8)
人類の身長・体重の長期的変遷と農耕や牧畜導入の関係(Vol.35 2023.7)
発酵乳製品は骨折リスクを下げ、低脂肪乳では心疾患と全死亡リスク低下(Vol.34 2023.6)
~デンマークで行われた30年間の追跡調査~
全脂肪ヨーグルト摂取は境界型糖尿病のリスクを低下させインスリン抵抗性を改善する(Vol.33 2023.5)
産後20歳代“やせ”女性の70%超が低骨密度(Vol.32 2023.4)
全脂肪乳製品の摂取量が多いと“うつ病”リスク低下(Vol.31 2023.3)
チーズ摂取は狭心症患者の急性心筋梗塞リスクを低減する(Vol.30 2023.2)
がん死亡のリスク因子1位は「喫煙」で10年間変わらず(Vol.29 2023.1)
~「牛乳の少ない食事」だと「がん」リスク因子になる可能性も~
2型糖尿病患者の血糖コントロールに食前のホエイプロテイン摂取が有効(Vol.28 2022.12)
日本人高齢者のフレイルから健常への回復に関連する食事摂取(Vol.27 2022.11)
~牛乳乳製品はフレイルを回復させる~
ビーガン食は高齢者の筋肉にどう影響するのか?(Vol.26 2022.10)
乳製品の推奨量を摂取している子どもたちは
健康的な生活習慣を身につけていることが明らかに(Vol.25 2022.9)
日本人の牛乳・乳製品摂取は死亡リスクと関連しない(Vol.24 2022.8)
たんぱく質の“質”が高い朝食は高齢期の筋力低下を防ぐ(Vol.23 2022.7)
たんぱく質の“質”が高い朝食は高齢期の認知機能低下を防ぐ(Vol.22 2022.6)
国や地域の栄養素摂取状況も考慮した新しい食品評価指標(Vol.21 2022.5)
子どものビーガン食と食物アレルギーによる栄養摂取リスク(Vol.20 2022.4)
プロバイオティクスを使った発酵乳製品の呼吸器感染症に対する予防効果(Vol.19 2022.3)
牛乳摂取はコレステロールの低下に関係し、冠動脈疾患リスクを低減する(Vol.18 2022.2)
地域住民にどのように介入すれば乳製品摂取を増やすことができるのか?(Vol.17 2022.1)
食品に含まれる「たんぱく質」の“質”から見た環境負荷の再検討②(Vol.16 2021.12)
食品に含まれる「たんぱく質」の“質”から見た環境負荷の再検討①(Vol.15 2021.11)
ビーガン食が子供の栄養摂取や代謝に及ぼす影響(Vol.14 2021.10)
牛乳乳製品はフレイル、サルコペニア、認知症を予防する?
(Vol.13 2021.9)
飽和脂肪の健康への影響を食品ベースで再評価
(Vol.12 2021.8)
ベジタリアンやビーガンの食事と骨折リスク
(Vol.11 2021.7)
肉食者、魚食者、ベジタリアンの心疾患と脳卒中の発症リスク
(Vol.10 2021.6)
肉を食べる人と菜食と、どちらが病気にならないか
(Vol.09 2021.5)
摂取エネルギーを制限した場合
牛乳乳製品の摂取を増やすと体重・体脂肪量が減少
(Vol.08 2021.4)
牛乳摂取がヒトの健康に及ぼす多様な効果
(Vol.07 2021.3)
牛乳の短鎖脂肪酸が冠動脈石灰化の進行抑制に働く
(Vol.06 2021.2)
牛乳摂取による冠動脈石灰化の予防効果を検証
(Vol.05 2021.1)
乳糖はヒトに適したプレバイオティクス
(Vol.04 2020.12)
乳糖はヒトに適したプレバイオティクスに
なりうるのか(Vol.03 2020.11)
乳製品摂取が高血圧・糖尿病のリスクを低下(Vol.02 2020.10)
国際的な研究グループが大規模調査で
牛乳乳製品摂取によるメタボリスク低下を報告(Vol.01 2020.9)
ファクトブック
ファクトブック一覧
ファクトブック
若い女性の「やせ」と日本人の栄養問題
~牛乳乳製品にできること~
ファクトブック
牛乳の栄養と機能 ~2023年版~
ファクトブック
子どもたちに牛乳は必要か?
ファクトブック 疑似科学と牛乳
ファクトブック 動物性食品と植物性食品
ファクトブック 栄養とSDGsと牛乳・乳製品
ファクトブック 免疫機能と感染症
特別コンパクト版 Vol.1 2 3
ファクトブック 免疫機能と感染症
食生活や牛乳乳製品の役割
ファクトブック
よくわかる!乳糖不耐
ファクトブック
「持続可能な食」 における 牛乳・乳製品 食の未来を考える
ファクトブック
乳たんぱく質のすべて
体をつくり、活力を生む、良質なたんぱく源。種類や特徴、はたらきを知って、健康な体づくり。
ファクトブック
牛乳・乳製品と骨 カルシウムのすべて
ファクトブック
日本におけるミルクの歴史
2020年3月31日 英語版「THE HISTORY OF MILK IN JAPAN」を掲載しました。
ファクトブック
牛乳・乳製品のおいしいエネルギー源。乳脂肪のすべて
ファクトブック
「アンチミルク」に答える解説集
ファクトブック
牛乳・乳製品摂取と生活習慣病発症に関する最新情報
ファクトブック
アスリートの育成・活躍を支える公認スポーツ栄養士
ファクトブック
認知症とその予防 - 生活習慣・食生活の改善へ向けて
ファクトブック
日本人の栄養問題の変遷と 今、直面する”栄養障害の二重負荷”
ファクトブック
牛乳で熱中症対策 2015年度版
ファクトブック
子どもの成長と健康増進に牛乳が果たす役割
ファクトブック
高齢者の健康と牛乳
ファクトブック
学校給食における牛乳摂取の意義
ファクトブック
牛乳による熱中症対策の有効性 2014年度版
ファクトブック
高齢者の栄養と牛乳
ファクトブック
値上がりする食品 節約しながら栄養をしっかり取る
ファクトブック
牛乳に期待される熱中症対策 2013年度版
最新ミルクの研究 健康科学
高齢者の歩行能力維持とフレイル予防に1日1本の牛乳摂取を!
「あたらしいミルクの研究」2019年度
ビタミンDは筋肉の萎縮を抑制し、高齢者のサルコペニアを予防・改善する
「あたらしいミルクの研究」2019年度
牛乳・乳製品の摂取と適度な運動は、質の良い睡眠と高い仕事パフォーマンスにつながる
「あたらしいミルクの研究」2018年度
牛乳・乳製品を毎日摂取する習慣が高齢者のフレイル、サルコペニア予防に役立つ
「あたらしいミルクの研究」2018年度
トップアスリートの牛乳・乳製品摂取状況と睡眠状況との関係
「あたらしいミルクの研究」2018年度
牛乳に特徴的に含まれるミリスチン酸が 2 型糖尿病リスクを低減
「あたらしいミルクの研究」2017 年度
日常的な牛乳摂取と身体活動が筋肉量増加と筋機能向上に役立つか?
「あたらしいミルクの研究」2017 年度
牛乳乳製品の摂取量が「睡眠」「抑うつ」「健康感」に与える効果とは
「わかりやすい最新ミルクの研究」2016 年度
牛乳・乳製品摂取が、「読み」「書き」などの知的能力機能に影響
「わかりやすい最新ミルクの研究」2016 年度
牛乳・乳製品に特徴的に含まれる「短鎖脂肪酸」「中鎖脂肪酸」と認知機能との関連
「わかりやすい最新ミルクの研究」2016 年度
最新ミルクの研究 社会文化
現代モンゴルの市街地で人々の生活に乳文化を伝える市場の乳製品販売所
「あたらしいミルクの研究」2019年度
乳業メーカーがCSR活動として取り組む食育活動の実態
- アンケート調査から -
「あたらしいミルクの研究」2019年度
ヨーグルト市場は小容量商品で激しい競争
〜スキャナーパネルデータを用いた分析〜
「あたらしいミルクの研究」2018年度
日本の乳受容における菓子の役割
「あたらしいミルクの研究」2017 年度
牛乳の低価格脱却に向けたPB牛乳の可能性
「あたらしいミルクの研究」2017 年度
治療食における牛乳の栄養的な役割と患者さんの嗜好や摂取意欲の変化
「あたらしいミルクの研究」2017 年度
日本の女性参政権運動の 黎明期を支えた「牛乳」
「あたらしいミルクの研究」2017 年度
TPP発効が日本の酪農乳業に及ぼす影響
「あたらしいミルクの研究」2017 年度
牛乳へのネガティブ情報拡散 1ヶ月以内にエビデンス情報発信が抑制効果
「わかりやすい最新ミルクの研究」2016 年度
日本における「乳と米」の関係 「ミルク粥」が身近になる可能性
「わかりやすい最新ミルクの研究」2016 年度
家庭生活への牛乳・乳製品の浸透 明治・大正期に果たした医療関係者の功績
「わかりやすい最新ミルクの研究」2016 年度
最新ミルクの研究 食と教育
乳製品を活用した炊き出しを通して災害時における食支援のあり方を学ぶ
「あたらしいミルクの研究」
震災後の牛乳・乳製品摂取から効果的な食育のあり方を考える
「あたらしいミルクの研究」2017 年度
子ども向けに作成した学習教材で夜型化に改善効果
「あたらしいミルクの研究」2017 年度
ひとりひとりの「障害特性」に応じた支援で自閉症児の牛乳嫌いを改善
「あたらしいミルクの研究」2017 年度
牛乳アレルギー児を持つ母親のストレス軽減
「わかりやすい最新ミルクの研究」2016 年度
地域内の異世代間交流で、高校生に牛乳乳製品のイメージ変化
「わかりやすい最新ミルクの研究」2016 年度
変容ステージをベースにした食育プログラム
大学生の約5割が間食を乳製品に
「わかりやすい最新ミルクの研究」2016 年度