【印刷できるリーフレット(28)】
定期的な診断の見直しと、管理のサポートを受けましょう。
リーフレットのご紹介
赤ちゃんのとき発症した牛乳アレルギーは、成長とともに 治っていくことも多いです。
赤ちゃんのときの診断をそのままにしないで、 定期的な診断の見直しと、管理のサポートを受けましょう。
赤ちゃんのときの診断をそのままにしないで、 定期的な診断の見直しと、管理のサポートを受けましょう。
ご存じですか?「食物経口負荷試験」
食物アレルギーは0歳の間が最も多く、10%弱の子どもで発症しますが、その後は一般に3歳で半減し、小学校に上がるころには1~2%になります。年に1度は受診して、正しい診断を受けることが大切です。
食物アレルギーの診断は問診や検査でIgE抗体の存在の有無を調べます。でも、IgE抗体陽性の結果が出れば必ず食物アレルギーかというと、そうでもありません。正しい診断を行うためには、検査だけでなく、専門医による「食物経口負荷試験」を行うことが必要です。
食物アレルギーの診断は問診や検査でIgE抗体の存在の有無を調べます。でも、IgE抗体陽性の結果が出れば必ず食物アレルギーかというと、そうでもありません。正しい診断を行うためには、検査だけでなく、専門医による「食物経口負荷試験」を行うことが必要です。
安全に食べられる量を知ろう!
食物アレルギーの管理は、以前は原因食物を「とらない」が基本でした。しかし近年は、安全に食べられる量を知って「上手にとれるようにする」と方針が変更され、「正しい診断に基づいた必要最小限の食物の除去」が原則となっています(食物アレルギー治療ガイドライン2016)。
特に牛乳乳製品は「食べられる量」を知ることが重要です。食物経口負荷試験では、たとえば牛乳25mL(多くの加工品に含まれる量)がダメでも、牛乳3mL(日常に使用するバター相当の量)なら大丈夫、というように、細かく具体的に知ることができます。過剰な食物制限をしなくてすみ、食べられる範囲までを安心してとることができます。
特に牛乳乳製品は「食べられる量」を知ることが重要です。食物経口負荷試験では、たとえば牛乳25mL(多くの加工品に含まれる量)がダメでも、牛乳3mL(日常に使用するバター相当の量)なら大丈夫、というように、細かく具体的に知ることができます。過剰な食物制限をしなくてすみ、食べられる範囲までを安心してとることができます。
アレルギーは重篤な症状を起こす場合があるので、専門医による適切な診断と治療が必要です。
用語解説
IgE抗体
血液中に存在する「抗体」(免疫グロブリン)の1種で、主にアレルギーに関係するものです。IgE抗体はアレルギーの原因物質(抗原)が体内に入ると作られて、抗原が再び体内に入ると抗原とIgE抗体が結びつき、アレルギー症状が出ます。IgE抗体が抗原に対して作られ、体の中に存在するかどうかは、皮膚テストや血液検査で調べることができます。
食物経口負荷試験
食物アレルギーの原因食物を特定するための検査で、原因として疑われる食物を実際に食べて判断します。重い症状が出ることもあるため、必ず病院・医院で行います。
食物経口負荷試験を実施している施設は、食物アレルギー研究会のサイト(http://www.foodallergy.jp)から検索できます。
■監修:国立病院機構 相模原病院 臨床研究センター アレルギー性疾患研究部長
海老澤元宏先生
血液中に存在する「抗体」(免疫グロブリン)の1種で、主にアレルギーに関係するものです。IgE抗体はアレルギーの原因物質(抗原)が体内に入ると作られて、抗原が再び体内に入ると抗原とIgE抗体が結びつき、アレルギー症状が出ます。IgE抗体が抗原に対して作られ、体の中に存在するかどうかは、皮膚テストや血液検査で調べることができます。
食物経口負荷試験
食物アレルギーの原因食物を特定するための検査で、原因として疑われる食物を実際に食べて判断します。重い症状が出ることもあるため、必ず病院・医院で行います。
食物経口負荷試験を実施している施設は、食物アレルギー研究会のサイト(http://www.foodallergy.jp)から検索できます。
■監修:国立病院機構 相模原病院 臨床研究センター アレルギー性疾患研究部長
海老澤元宏先生
リーフレットのダウンロードはこちら
リーフレットご使用上のお願い
○PDFをダウンロードしてそのまま印刷してご使用いただけます。
○リーフレットは両面仕様です。内容の変更はご遠慮ください。
○牛乳乳製品の客観的データ等に基づく一般的な情報を活用いただくためのリーフレットです。特定のブランド・商品に関連させたご使用はご遠慮ください。
○リーフレットは両面仕様です。内容の変更はご遠慮ください。
○牛乳乳製品の客観的データ等に基づく一般的な情報を活用いただくためのリーフレットです。特定のブランド・商品に関連させたご使用はご遠慮ください。
リーフレットについてのお問い合わせ
Jミルク マーケティンググループ TEL 03-5577-7494