知って納得!牛乳の種類

MiLK talk
ミルクのイイトコで、まいにちイイコト

知って納得!牛乳の種類

【MiLK talk】09/15

「生乳100%」表示は4種類

牛乳と思って買ったのに表示を見たら、違っていた…、そのような経験はありませんか?
牛から搾ったままの乳を生乳(せいにゅう)といいます。
この生乳だけを原料にしたもので、容器に「生乳100%」と表示されているものには、次の4種類があります。

容器の側面には一括表示欄があり、乳脂肪分や無脂乳固形分(牛乳から乳脂肪分と水分を除いた成分。たんぱく質や炭水化物、ビタミン、ミネラルなど)が%で表示されています。

1. [種類別] 牛乳

生乳を加熱殺菌しただけのものです。
水などを加えたり、成分を除去することは省令*により禁止されています。

季節によって牛乳の成分は変動するので、乳脂肪分や無脂乳固形分の%表示に「以上」の文字がついています。

2. [種類別] 成分調整牛乳
生乳から水分、乳脂肪分、ミネラルなどの一部を除いて成分を調整したものです。

遠心分離機で乳脂肪分の一部を除去し乳脂肪分が2~3%のものや、膜処理技術で水分の一部を除去した[種類別] 牛乳より成分が濃厚なものがあります。
[種類別] 牛乳とまぎらわしいので、商品名を「○○牛乳」としたものはありません。

3. [種類別] 低脂肪牛乳
遠心分離により生乳から乳脂肪分の一部を除去し、乳脂肪分を0.5%以上1.5%以下にしたものです。

4. [種類別] 無脂肪牛乳
生乳から乳脂肪分のほとんどを除去し、乳脂肪分を0.5%未満にしたものです。
「低脂肪牛乳」、「無脂肪牛乳」はそのまま商品名になっているものが主流です。

成分調整牛乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳ともに無脂乳固形分8.0%以上なので、摂りたいカルシウムやたんぱく質は[種類別] 牛乳と同等に摂れます。

加工乳と乳飲料

生乳に乳製品を加えると、[種類別] 加工乳や [種類別] 乳飲料になります。
含まれる原材料は多いものから順に一括表示欄に記載されています。

また生乳が使われている場合は生乳の使用量が50%以上か50%未満かも表示されています。

5. [種類別] 加工乳
生乳に、脱脂乳、脱脂粉乳、濃縮乳、クリーム、バターなどの乳製品を加えたものです。
加えることのできる乳製品は省令*によって11品目が決められています。

無脂乳固形分(牛乳から乳脂肪分と水分を除いた成分。たんぱく質や炭水化物、ビタミン、ミネラルなど)は8.0%以上と定められていますが、脱脂乳や脱脂粉乳などを加えることにより、実際は8.5~10.0%と[種類別] 牛乳と同じか多く含まれています。

乳脂肪の規定はありません。

脱脂乳などを加え、乳脂肪分を少なくした低脂肪タイプ、濃縮乳やクリーム、バターを加えた濃厚タイプが主流です。
流通量は少ないですが、無脂肪タイプや[種類別] 牛乳と栄養的には差がないものもあります。

6. [種類別] 乳飲料
生乳や乳製品を主原料に、ミネラル、ビタミン、コーヒー、果汁など乳製品以外のものを加えています。

ただし、乳固形分(無脂乳固形分と乳脂肪分を合わせたもの)は3.0%以上含むことと定められています。
[種類別] 牛乳の乳固形分(約12%)と同等なものから、1/4しか含まれないものまであります。

乳飲料は主に3タイプあります。
・栄養強化タイプはカルシウムを加えたものが多く、鉄、ビタミンD・E 、食物繊維、オリゴ糖などを加えてあります。
・嗜好タイプはコーヒー、果汁、甘味などを加えています。
・また、日本人に多いといわれる、牛乳を飲むとおなかがゴロゴロする人のために、原因となる乳糖の一部を酵素で分解してある乳糖分解タイプも乳飲料の表示になります。

気になる低脂肪・・・

低脂肪と表示されているものには成分調整牛乳、低脂肪牛乳と加工乳、乳飲料の4種類があります。
[種類別] 牛乳の脂肪は3.8%、低脂肪のものは1~2%です。

200mlで減らせるエネルギーは30~40kcal、1日の摂取エネルギーからするとごくわずかです。
目的に応じて、好みのものを選びましょう! 
*省令:乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(厚生労働省令)。略して乳等省令ともいいます。


j-milk magazine ほわいと 2010夏号より