第51回 フランスのバター事情2017 その1

ミルクの国の食だより 連載一覧

コラム、「ミルクの国の食だより」の第51回をお送りします。
2017年秋、酪農大国であるフランスからバター不足のニュースが伝えられました。さて、フランス、リヨンでは、実際どのよう状況だったのでしょうか。

バターの高騰でクロワッサンが消える?

フランスで料理や菓子作りに欠かせないバター。なかでもバターをたっぷり練りこんでサクサクに焼き上げたクロワッサンはいかにもフランスらしい印象があります。
小麦粉の割合に対し、約50%ものバターが使われるクロワッサン。そのクロワッサンが今、バターの価格高騰でフランスの店頭から消えるかもしれない、というニュースがこの秋に飛び込んできました。
実はこのことはすでに夏前の記事にありましたが、その時はオーバーだなあ、フランスのパン屋からクロワッサンが消えるなんて、と高を括っていました。というのも、フランス人は毎朝クロワッサンを食べているわけではなく(※「第7回 フランス食事情(1)普段の食事」参照)、週末などの限られた日にだけ食べることが多いので、たとえ数サンチーム(数十円)程値上がりしたとしても、美味しいものの対価を払うのは当然、そのくらいは致し方ないだろうと思っていました。
■ランスでバターはパンに塗って食べるだけでなく、様々な料理や菓子に欠かせない

バターが店頭から消えるかも?

実際、パリのパン屋ではクロワッサンが消えることはありませんでしたが、9月にクロワッサン1個1.05€から1.15€といった具合に、2年半ぶりに10サンチーム(約13円)値上がりしたとのこと。
しかし、私が暮らすリヨンの近所のパン屋ではクロワッサン1個0.85€のまま。地域性もあるのだろうという思いで見ていましたが、今度はパン屋のクロワッサンにとどまらず、スーパーの店頭からバターがなくなるかもしれない、という驚きのニュースが流れました。
フランスのスーパーの冷蔵庫にいつもレンガのように積まれているバター。食塩の含有量によりドゥー(doux塩なし)、ドゥミセル(demi-sel 薄塩味)、サレ(salé 塩味)の三種類があり、そこからさらにこだわりの製法で作られたバター等、様々な製品が立ち並び、数多くのブランドが存在します。そのバターがなくなる?!なんてありえません。
■フランスといえば、バターがたっぷりと練りこまれサクサクした食感と甘みがあるクロワッサンを思い浮かべる人も多いのでは

スーパーでバターの欠品が目立ち始める

ところが、この記事から一週間ほど経った頃スーパーに買い物に行くと、いつもと様子が違っていました。フランスのスーパーではそもそも商品補充を頻繁には行っていないため、商品棚の欠品はよくあることで、慣れるとあまり気にならなくなり、バターの欠品もその程度かと思っていました。
しかし、この時はいつもの山積みのようなバターはなく、通常以上に欠品が目立っていました。
毎朝バゲットにぬって(というより、のせて)食べているバターがまさか、消えるかも・・・?
バターの一人当たり消費量が世界一のフランス。このミルクの国で今何が起きているのでしょうか。
※このテーマは次号に続きます
管理栄養士 吉野綾美
1999年より乳業団体に所属し、食育授業や料理講習会での講師、消費者相談業務、牛乳・乳製品に関する記事執筆等に従事。中でも学校での食育授業の先駆けとして初期より立ち上げ、長年講師として活躍。2011年退職後渡仏、現在フランス第二の都市リヨン市に夫、息子と暮らす。